はるかぜ日記

スプリングスクール「茗溪学園サイエンスセミナー」を開催

NEW 2025.03.28

3月27日(木)、スプリングスクールの講座・アクティビティーとして、茗溪学園中学校高等学校の科学部の皆さんによる「茗溪学園サイエンスセミナー」が行われました。

 

最初の講座は「わくわくサイエンスショー」として、過酸化水素、イースト菌、蒸留水等を使った「ぞうの歯磨き粉」実験を実演していただきました。薬品を混合した瞬間、ビーカーから勢いよく蛍光色の液体が吹き上がると、子供たちからは大きな歓声と拍手がおきました。実験ショーを見た後は、実験の仕組みの解説、振り返りとして「クイズ」をしていただき、新しい学びを得ることができました。

 

次の講座では、ブースに分かれて「鉄粉入りスライム」を作る実験に挑戦、完成したスライムが磁石につくか、それぞれ試してみました。実際にスライムが磁石に引きつけられる様子を観察、体験できた子どもたちは大喜びでした。

茗溪学園科学部の皆様、関係の先生方に、心より御礼申し上げます。