はるかぜ日記
- 2024.11.30
-
明日から師走
早いもので、明日から12月、師走です。
校庭の銀杏の木も黄金色に紅葉し、季節の深まりを感じさせてくれます。
花壇には、パンジーのかわいらしい苗が植えられております。
晴れ渡った秋空の下、元気に花を咲かせてくれています。
2学期も残すところ1ヶ月となりました。
今までの児童の頑張りや取り組みも花開くよう、一緒に学習や生活のまとめをしていきたいと思います。
- 2024.11.29
-
守谷市芸能祭にて本校児童が「謡い」を披露
11月23日,アフタースクールで日本の伝統芸能「能」を学んでいる本校児童たちが、第47回守谷市芸能祭「邦楽 能部門」に出演いたしました。
開催が「もりりん中央(中央公民館ホール)ということで,大きな会場での発表となり少し緊張した様子もありましたが、日頃の練習成果を発揮することができ、それぞれが堂々と「謡い」を披露することができました。
お忙しい中、発表の会場にご来場いただきました皆様に、厚く御礼申し上げます。
- 2024.11.28
-
2年生 算数×情報
2年生の算数「かけ算のプログラミングをつくろう」を情報の授業で行いました。いろいろなブロックの意味と使い方を理解し、6×9にするプログラムを作りました。指示通りに図が動いて答えを求められると、「かけ算を使うと、プログラムも簡単につくれるね!」という声が上がり、みんな楽しく学習していました。
- 2024.11.27
-
地場産物を活かした美味しい給食
今日の給食は、地元の素材と細かな調理法にこだわったメニューです。地元の味や食材の大切さを感じながら美味しくいただきました。
-
ビーフシチュー
地元の「ひたち牛」を使用しています。柔らかく煮込まれた牛肉が、濃厚なシチューソースと絡み、深い味わいを楽しめます。地元産の食材を使うことで、地域の農産物への理解を深めるとともに、新鮮でおいしい食材を味わうことができます。 -
シーザーサラダ
食感を楽しむために、クルトンは他の具材と和えるのではなく、最後にサラダにまぶして提供しています。サクサクとしたクルトンの食感がアクセントになり、食べる楽しさが増します。 -
ブルーベリーヨーグルト
新鮮な丸ごとブルーベリーをそのまま使用しており、自然の甘みとヨーグルトのまろやかさが絶妙にマッチしています。ビタミンや抗酸化物質が豊富で、体に嬉しい一品です。
-
- 2024.11.23
-
はるかぜマラソン大会(4年生)
11月20日(水)、常総運動公園にて4年生は「はるかぜマラソン大会」を実施しました。当日はかなり寒い日となりましたが、お互いに声をかけ合い、励まし合いながらマラソンに挑みました。小雨がちらつく場面のありましたが、4年生それぞれが日ごろの練習成果を発揮して、一生懸命にゴール目指して走り抜けました。
帰校後、アリーナにて閉会式を行いましたが、最後までしっかりとした態度で締めくくることができました。
応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様の応援も、子供たちの励みになりました。
ありがとうございました。
- 2024.11.22
-
1年生「マラソン大会」がんばりました!
雨天のため中止となりました『はるかぜマラソン大会』は、11月22日、1年生は体育の時間に実施することができました。入学後初めてのマラソン大会となり、緊張している子も見られましたが、それぞれが練習の成果を発揮してがんばってくれました。保護者の皆様にも声援を頂き、子供たちはパワーをもらいながら、皆、ゴールまで走り切りました。応援にご来校頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。
- 2024.11.21
-
2年生 生活科 芋のつるでリース
2年生の生活科で、花壇のサツマイモのつるを使ってリースを作りました。
各クラスで話し合いをしてそれぞれのイメージに合わせて、バラの花のような松ぼっくりやリボン、モールや毛糸、ポンポンなどをみんなで楽しみながらつけて飾りました。
クリスマスを意識したキュートなリースとハートをつけて大人っぽくラブリーなリースが完成しました。
教室の出入り口に飾ってあるので、教室に入るときにみんなステキな笑顔になります。
- 2024.11.20
-
5年生 国語 秋と冬を「俳句」で表現
5年生は、国語の「日常を十七音で」の授業で、日常風景や出来事について、17音の言葉で綴り、表現しました。今回は春・夏に続き、銀杏やトンボ、クリスマス、お正月などの「季語」を入れた素敵な句を、それぞれが作成してくれました。廊下に掲示された友人たちの作品を鑑賞しながら、「この句はいいね。」「こういう季語があったのか、気づかなかったよ。」など、お互いの学びあいも深めることができました。
- 2024.11.16
-
1年生 箏の演奏に力が入ります!
箏の時間、1年生は「さくら」を練習しています。箏を弾きながら歌も歌うということで、この日は箏と歌を分けて練習しました。最後は歌と箏を合わせて演奏しました。まだまだ苦手な児童もいますが、2月まで練習を重ねて、発表会当日には素敵な演奏をお聞かせしたいと思っています。
- 2024.11.16
-
2年生「避難訓練」を行いました
2年生は、学校内で生活している時に発生した災害を想定して、安全で迅速な避難ができるように避難訓練を実施しました。今回は机といすで「シェルター作り」を行い、そのシェルターの中に避難する訓練も行いました。緊急時に素早く動けるようにと、みんな真剣に行動することができました。
- 2024.11.12
-
5年生が行事予定の掲示物を作成してくれました
5年生の児童会本部メンバーを中心に、毎月学校行事予定の掲示物を作成しています。季節にあった飾りを作成したり、配置するレイアウトを工夫したりと、みんなが意欲的に活動しています。校内だけでなく、学校のロータリー前にも完成したポスターを掲示しています。ぜひご覧下さい。
- 2024.11.11
-
4年生 挨拶運動展開中!
5年生からバトンタッチをして、11月から4年生による挨拶運動が始まりました。
登校後、荷物の片付けを素早くすませ、昇降口に元気に向かう4年生がたくさんいます。
恥ずかしそうに挨拶をしていた子も、今ではどの学年の児童にも自ら進んで「おはようございます」と
元気よく挨拶してくれています。
「挨拶日本一」の学校を目指して、それぞれが進んで気持ちの良い挨拶ができるように取り組んでいきます。
挨拶隊の子供たちは、挨拶運動の後は靴揃えも進んで行っています。履き物を揃えて、「気持ちも整えられる」よう、みんなで頑張っていきたいと思います。
- 2024.11.09
-
「芸能祭」本校児童が出演!
守谷市芸術祭実行委員会が主催する「第47回芸能祭」が11月23日(土・祝)に開催されます。
そこで、アフタースクール能・講師の梅辻昌功先生にご指導いただいている本校の児童も出演します。
芸能祭本番では、満足がいく演技ができるように練習にも真剣に取り組んでいます。
第47回 守谷市芸術祭
令和6年度 11月23日 勤労感謝の日(土・祝)
主催 守谷市芸術祭実行委員会
会場 もりりん中央ホール(守谷市中央公民館)
開場 午前9時30分
開演 午前10時00分
終演予定 午後15時00分
入場無料
- 2024.11.01
-
1年生算数 ひきざんカード
1年生の算数では、10いくつから1位数をひく引き算を学習しました。10から引く方法「ひく たす」法(減加法)、「ばら」の方から引く方法「ひく ひく」法(減減法)の2つを練習しました。引き算カードを使っての学習では、ペアになって順番に並べたり、答えが同じになるカードを探したりしました。みんなよく頑張ってよく理解できたようです。楽しんで算数をこれからも学んでほしいと思います。