はるかぜ日記
- 2023.02.28
-
授業参観 2年生
2月25日、土曜日に授業参観が行われました。この日は2年生と3年生でした。
2年生は今年度の総まとめとして、「自分発見発表会」を開きました。2年生になってできるようになったことを、ひとりひとり熱心に発表しました。
国語や算数だけではなく、様々な教科においての発表となり、保護者の皆様には、子どもたちの成長を喜んでいただけたと思います。子どもたちから「みんながいつもより上
手にできていた。またみんなで発表会をしたい」という感想も出ました。私たち教員も、子どもたちの成長をとても嬉しく思っています。
保護者の皆様。お忙しい中のご参観、ありがとうございました。
- 2023.02.27
-
全校集会(表彰)
今日の全校集会では,オンラインでの表彰が行われました。
夏休みにがんばった研究やコンクール,スポーツ大会等で,優秀な成績を収めた児童の表彰を行いました。
校長先生のお話では,東風小学校の卒業生が中学校や高校に行って活躍していることを紹介していただきました。
- 2023.02.25
-
6年 薬物乱用防止教室実施しました
先日,6年生を対象に,薬物乱用防止教室が実施されました。
警察OBの方をお招きし,薬物の恐ろしさを教えていただきました。
みんな真剣に話を聞いていました。
- 2023.02.22
-
東風小学校のために
東風小学校は,高学年になると委員会活動が始まります。東風小学校がもっとよくなるために,何ができるか考えながら工夫して活動しています。
写真で紹介した物は,栽培・美化委員会のポスターです。花壇に入らないように呼びかけています。高学年の「東風小学校のために」という思いが伝わってきます。
- 2023.02.21
-
2年生の工作係
工作係は、いつもみんなのために考えています。「う~ん、何を作ろうか~。みんなが楽しめる工作は何かな~」
この日は「たこ」でした。紙コップを使って、足になる部分に切り込みを入れて開きます。簡単に「たこ」ができました。
2枚目の写真は。その「たこ」を使って、何やら楽しそうな遊びをしているところです。楽しい休み時間の出来事でした。
- 2023.02.20
-
通学班集会
月曜日の5時間目に,通学班集会が行われました。
コースごとに分かれて,3学期のバスや電車の乗り方について,振り返りをすることができました。
今年度の反省を生かして,来年度も安全にバスや電車に乗れるように一人ひとり考えることができました。
- 2023.02.17
-
数学検定を実施しました
2月17日(金),全校児童で数学検定にチャレンジしました。
漢字検定と同時進行で3週間,対策・練習を重ねてきました。
自分の力を発揮しようと,最後まで真剣に取り組んでいました。
- 2023.02.16
-
3年生 お掃除頑張るぞ!
3年生の掃除時間は,いつも給食の後の時間です。4,5,6年生が校庭で遊んでいる時間に,毎日頑張っています。(低学年と高学年で少し給食時間をずらしている為)
自分たちの教室や廊下掃除ももちろん頑張ってやっているのですが,玄関前や昇降口のグリーンベルトも3年生の掃除場所になっています。玄関前をきれいにすると気持ちがいいですね。
- 2023.02.15
-
4年生 図工「不思議な花」
図工では,彫刻刀を使った版画の学習を行いました。彫る楽しさや気持ちよさを感じようということで,下書きなしで思い思いに自分の想像する「不思議な花」を彫りました。刷り上がりが楽しみです。
- 2023.02.14
-
1年生 箏の練習
1年生の箏の時間です。1年生は、毎回箏の時間を楽しみにしています。
「さくら」の曲をみんなで合わせて,上手に弾けるようになってきました。
3月の学年発表会に向けて,これからも練習をがんばっていきます。
- 2023.02.13
-
2年生の日常
2年生はいつでも元気いっぱい!休み時間だって有効に使っています。1枚目の写真は「読み聞かせ係」の活動の様子です。みんな真剣に聞き入っています。
2枚目は休み時間の様子です。何やら消しゴムを持ち寄ってゲームをしています。ルールも自分たちで考えたのでしょう。まさに、子どもは「遊びの天才」です。
- 2023.02.13
-
漢字検定を実施しました
2月10日(金)に全校で漢字検定を実施しました。それぞれの実力の応じて級を選択して,一ヶ月近く練習を積み重ねてきました。
本校は,全国2位に相当する賞を連続で受賞しています。本年度も全国1位を目指して,雰囲気を盛り上げてきました。
真剣に取り組む児童の姿は,見ていてとても頼もしく映りました。結果を楽しみに待ちたいと思います。
- 2023.02.10
-
3年生 雪の日も・・・
今日は大雪が降るという予報でした。でも,今日は漢字検定の日。朝からいつも通りに登校して,みんなとても頑張りました。
雪はあっという間に雨に変わりました。写真はまだ残っていたカフェテリア近くの雪の写真と雪の日にも理科の勉強を頑張る3年生の様子です。
- 2023.02.09
-
4年生 合同体育「縄跳び」
4年生の合同体育では,現在「縄跳び」を行っています。
どの子も「去年よりも,前回よりも多く跳ぼう。できなかった技に挑戦しよう」という思いがあり,一生懸命練習しています。
どんどん挑戦して,少しでも上達できるといいなと思っています。
- 2023.02.07
-
2年生図工「まどのあるたてもの」
2年生の図工「まどのあるたてもの」で,カッターナイフを使って,いろいろな形の窓のある建物を作りました。カッターナイフの持ち方に注意しながら,四角や丸い窓を丁寧に作っていました。「カッターナイフが上手に使えると楽しい!」という声がたくさんあがっていました。素敵な作品ができ嬉しそうでした。
- 2023.02.06
-
全校集会 表彰式
今日の全校集会は,オンラインでの表彰式でした。「手紙作文コンクール」「科学の芽」「下水道促進習慣コンクール」「剣道」など,たくさんの表彰がありました。東風小学校の子どもたちの頑張りの成果が感じられるものばかりでした。最後に校長先生のお話の中に,お母さんから我が子に向けた作文の紹介がありました。とても心温まる作文の内容に,聞いている子どもたちの表情も笑顔になりました。
- 2023.02.04
-
新児童会が動き出しました。
児童会の引き継ぎ式を行い,新体制となりました。月の目標や週の目標を話し合ったり,はるかぜ小学校をより良い学校にするために児童会としてどんな活動をするかなどの話し合いを行いました。また,卒業する6年生と各学年との活動を新しく考案したり,はるかぜ小学校の中心となって活動しています。
- 2023.02.03
-
4年生 休み時間の様子
4年生のお昼休みの様子です。
レク係の子たちが企画して,ドッジボールをしました。寒い中でも,みんなで仲良く楽しく遊ぶことができていました。
- 2023.02.02
-
1.2年生おもちゃまつり
生活科で2年生が廃材を利用したおもちゃを作って,一年生を招待しました。ゴムロケットや空気砲,ゴリフなどアイディアいっぱいのおもちゃで,とても楽しそうに遊んでいました。その後,2年生同士でも遊び,充実したおもちゃ祭りになりました。