新着情報

はるかぜ日記

2025.01.17
1年生 英語学習「Snowman」 NEW

1年生では英語の時間に、季節の歌を積極的に学習に取り入れています。今日は冬の歌で「Snowman」を歌いました。Snowmanのボタンや目の数、身に付けているものを確認した後、自分だけのSnowmanを完成させました。「ボタンはどんな形にしようかな」「帽子はどんな模様にしようかな」と子どもたちは楽しく仕上げていました。完成後はカティア先生と一緒に楽しく歌いました。子どもたちは歌が大好きです。挨拶や気分を表す歌、数やアルファベットを学ぶ歌など、4月から歌ってきた歌のレパートリーが広がってきました。

2025.01.16
児童会役員・学級委員「任命式」を行いました。 NEW

1月16日、アリーナにて児童会本部役員および学級委員の任命式を行いました。

本部役員、学級委員となる児童たちは、それぞれ立派な態度で校長先生より任命書を受け取りました。

その後、児童会本部新旧役員の引き継ぎ式も行われ、新児童会長よりこれからさらによりよい「東風小学校」をめざして活動を継続していきます、という決意が述べられ、全校児童で一致団結した任命式、全校集会となりました。

新本部役員、各学年の学級委員さんたちの活躍に期待しています。

 

2025.01.16
楽しかったよ! 「おもちゃまつり」 NEW

2年生が生活科の時間に作った「おもちゃ」を使い、1年生を招待して遊ぶ「おもちゃまつり」を開催しました。

2年生が中心となり「はじめの会」や「おわりの会」の進行をしました。

遊ぶ場面では、2年生が1年生の遊び方について説明し、1年生は楽しんで遊ぶことができました。

1年生にとっては「楽しい時間」であり、2年生にとっては「お兄さん・お姉さん」としての自覚を高めることができた貴重な時間となりました。

2025.01.11
新春「音訓かるた大会」

3年生が国語時間に「音訓かるた大会」を開催しました。

かるたの読み札には、漢字の「音」と「訓」を使った、リズムよい歌が書かれています。

自分の好きな漢字や、今までに学習した漢字を用いた自作のかるたはどれも力作で、新春にふさわしくとても盛り上がった「かるた大会」になりました。

2025.01.09
あいさつ運動

東風小学校では、「あいさつ日本一」を目指して、全校児童であいさつ運動に取り組んでいます。今週は2年生が昇降口に立って、登校してくる児童に朝のあいさつ運動を行っています。みんな大きな声で「おはようございます」と挨拶する声が響き渡り、朝からすがすがしい気持ちになりました。

2025.01.08
2025年 新学期オープニングが行われました

1月8日、3学期の始業式(オープニング)が行われ、2025年の学校生活がスタートしました。児童たちはそれぞれ元気いっぱいに登校し、学校全体が活気にあふれる1日となりました。

始業式のあと、本日は「通学班集会」が行われました。スクールバスのコースごとに分かれて、登下校の際のルール、バス・電車の乗車マナー等について確認しました。通学時に利用する公共交通機関は「公共の場」であること、マナーを守り、周囲の人に感謝の気持ちをもって利用することなど、学校全体で再確認する良い機会となりました。

2025年が東風小の皆さんにとって、幸せで実り多い1年になりますように!