新着情報

はるかぜ日記

2022.02.02
如月ーろ 「英語の学習」

英語の学習では,クラスを2つに分けて少人数で学習しています。 1つのクラスは,スペリングビーのテストに向けて, 単語のスペルをジェスチャーで表していました。 もう1つのクラスは,動画を見て何をしているのかを英語で答えたりしていました。 子ども達は楽しみながら英語の授業に参加していました。

2022.02.01
如月ーい 図画工作「ほって表す不思議な花」

4年生の図画工作科では現在,版画の学習を行っています。 彫刻刀を使うのは初めての児童が多いのですが,先生の話をよく聞き,安全に気を付けて制作しています。 また,授業中はみんな黙々と作業に取り組んでおり,その集中力は本当にすばらしいです。出来上がりが楽しみですね。

2022.01.14
睦月ーか 「体育・ラグビーの授業」

ラグビーの授業では,人と接触したりボールに触ったりできない中でも工夫して活動しています。 片足跳びやペアを組んで活動するなど,道具を使わなくてもできる活動をしています。 制限された中でも,体全体を使って運動をする時間を確保しています。

2022.01.13
睦月ーわ 「理科の実験」

3年生の理科の学習で,「虫メガネで光を集めてみよう」という実験をしました。 虫メガネを使って,太陽の光を集め,ダンボール紙に当てると、 紙が熱くなり,けむりが出てくることがわかりました。 ダンボール紙からけむりが出て,焦げていく様子を見て,驚いている子もいました。 子ども達は熱心に実験を行うことができました。

2022.01.12
睦月ーを 「英語の授業」

3年生は,それぞれの児童が冬休み中に,家族に “Do you like …?” などの英語表現を使ってSportsについてインタビューを行いました。そしてそれをもとにして,授業では記者会見の形式をとって, “Does he(she) like…?” や “What sport does he(she) like?” などの英語表現を使いながら質疑応答を行うことができました。 3年生の保護者の皆様,ご協力いただきありがとうございました。