新着情報

はるかぜ日記

2022.04.26
1年生 初めての避難訓練

 今年度,初めての避難訓練が行われました。1年生は,避難訓練の前に,防災頭巾の被り方や避難の仕方,避難経路などをクラスで確認してから,避難訓練に臨みました。1年生から6年生まで,「おさない,かけない,しゃべらない,もどらない」の約束をしっかり守って,安全に避難することができました。

2022.04.23
1年生のお世話を頑張っています

 1年生が入学してはや3週間がたちました。

6年生は朝のしたくのお手伝いや読み聞かせをお手伝いさせてもらっています。

日に日にしたくがはやくなる1年生、これからも成長が楽しみです。

6年生も1年生の目線に立って話しかけたりお手伝いをしたりと、相手のことを考えて行動しています。

2022.04.21
音楽「箏」の授業

4年生は,今年初の箏の授業を行いました。

箏の使い方や譜面の確認などを復習した後,「さくら」を弾きました。

久しぶりに弾きましたが,みんなとても上手に弾くことができました。

 

2022.04.18
オンライン全校集会

今年初めてのオンラインの全校集会が行われました。

学級委員の任命式が行われ,3年生から6年生の学級委員が発表されました。

1年生は初めてのオンラインの全校集会でしたが,正しい姿勢で校長先生のお話を聞くことができました。

2022.04.18
はるかぜの芸術家たち

 子どもたちの発想はとてもユニークです。はるかぜ小学校には、たくさんの芸術家がいます。

2年生の作品をどうぞご堪能ください。

2022.04.15
朝のボランティア活動を頑張っています。

 新年度がスタートしたばかりですが,5年生はボランティア活動に張り切っています。

登校した順に,我先に外へ出て掃き掃除など,きれいにしたい場所をそれぞれ考えて行動してくれています。

きれいな学校で気持ちよく生活できるようにと頑張っています。

2022.04.14
理科の授業 「天気と気温」

 4年生の理科「天気と気温」の授業がありました。

 表にまとめた気温の結果を折れ線グラフに表し,気温の変化を読み取っていました。

どの子も,正しくグラフにまとめることができました。

2022.04.11
いよいよ始動です。

 元気な2年生の授業が、いよいよ本格的に始まりました。写真は,トニー先生とのラグビーの様子と,2つのグループに分かれての英語の様子です。

頼もしくなった2年生のこれからがとても楽しみです。

2022.04.08
入学式の準備が完了しました

 5年,6年生を中心に会場を準備しました。

50名の新入生が来るのを,在校生は首を長くして待っています。

 

2022.04.07
令和4年度がスタートしました。

 令和4年度のオープニング(始業式)に先立ち,7名の新しい仲間が紹介されました。7名の児童は,一人一人全校児童の前ではきはきと自己紹介を行うことが出来ました。

 その後,3名の新しい先生方を迎える会が開かれ,一人一人からご挨拶をいただきました。

 オープニングでは,校長先生から「目標をもつ」「あいさつがしっかり出来る」「友達を大切にする」ことについてお話がありました。さらに,新しい担任の発表があり,子どもたちの笑顔が輝いていました。

 

2022.03.18
弥生ーか 第8回 卒業証書授与式

3月17日に,第8回 卒業証書授与式が行われ,14名の6年生が卒業していきました。

2022.03.13
弥生ーわ 「6年生へのメッセージ」

「6年生を送る会」で,心を込めてメッセージを届けました。 そして,卒業式当日は,6年生の教室に,2年生からの笑顔の花束を届けます。

2022.03.12
弥生ーを 6年生を送る会が行われました!~6年生ありがとう~

5年生が中心となって,6年生を送る会が行われました。6年生への感謝の気持ちを込めて,各学年で工夫を凝らした発表が行われました。 1~5年生の心のこもった発表に6年生も感動してくれたようです。6年生の皆さん,お世話になりました。

2022.03.11
弥生ーる 4年生・5年生、高学年に向けて

晴天のもと、5年生が企画してくれたリレー大会を行いました。 4月からは、共に高学年として、はるかぜ小学校を盛り上げていく仲間です。 「一緒に頑張ろう!」という気持ちを込めて、楽しい時間を過ごすことができました。

2022.03.10
弥生ーぬ アートイベント

ゲストティーチャーの「新島知夏先生」(本校2年生保護者)をお招きして,アートイベントが行われました。 参加児童は6年生。体全体を使って大きな絵を描くことを体験させていただきました。 子どもたちは,初めての体験にドキドキわくわく!できあがった作品には「希望の花」と名前をつけました。 みなさんは,この絵からどんなことを感じますか。ぜひ,本物を見に来てください。

2022.03.09
弥生ーり 「朝の暗唱」頑張っています!

国語「いいこといっぱい,一年生」では,初めて原稿用紙に作文を書きました。 2年生の朝の暗唱の様子です。 一年間の集大成として「天の岩戸」を唱えています。 大きな声で堂々と暗唱できるようになりました。 「継続は力なり」ですね。

2022.03.08
弥生ーち 国語「いいこといっぱい,一年生」作文

国語「いいこといっぱい,一年生」では,初めて原稿用紙に作文を書きました。 入学式からの一年間を振り返り,楽しかったこと,うれしかったこと,がんばったこと,驚いたこと,出来るようになったこと,新しく知ったことなどを思い出しました。 そしてその中から書きたい事柄を選び,それについてメモをもとに初め・中・終わりの構成で書き上げました。 メモ,下書きの原稿用紙,清書の原稿用紙をノートに貼り,聞き手を意識した発表練習をしました。 書くのは大変でしたが,みんなの前で堂々と発表できました。

2022.03.07
弥生ーと 「6年生を送る会に向けて」

「6年生を送る会」に向けて,3年生では,実行委員の6名が決定しました。 大好きな6年生のことをもっと知るために,アンケートをお願いしました。 東風小学校での一番の思い出や好きな給食,将来の夢などを質問しました。 アンケートが戻ってくるのを楽しみに待っている3年生です。

2022.03.06
弥生ーへ 春の訪れ

まだ寒い日がありますが,季節は確実に春になっています。 学校のあちらこちらにも素敵な春をたくさん見つけました。

2022.03.05
弥生ーほ 年度末授業参観・学級懇談会

4~6年生対象の授業参観・学級懇談会を行いました。コロナ対策として4・5年生は,参観・懇談ともにオンラインで実施しました。 6年生は,卒業前の最後の機会となることから,ご来校いただき,授業参観に代えて「はばたきの会」を実施しました。子どもたちの企画・運営で 親子共々楽しい一時を過ごすことが出来ました。

2022.03.04
弥生ーに 年度末授業参観・学級懇談会

4年生の理科では,1年を通してそれぞれの季節と植物・生き物の変化について観察してきました。 それらの観察や調べ活動で得た結果から,グループごとにまとめました。観察カードやイラスト,クイズなどを入れて工夫してまとめることができました。

2022.03.03
弥生ーは 「のこぎりひいて ザク,ザク,ザク」

3年生は図工の時間に,のこぎりで木材を切って工作をしています。 教材名は「のこぎりひいて ザク,ザク,ザク」です。3年生の中には,のこぎりを初めて使う児童もいて,ドキ,ドキ,ドキ! はじめは力が入ってばかりで,なかなかのこぎりが進みません。でも,少しずつ上手になって,「斜めにも切れたよ」「小さい木材も切れた」と,夢中になって作業をしていました。 まだ,制作途中ですが,どんな作品ができるか楽しみです。

2022.03.02
弥生ーろ インタビューテスト

英語の授業では,1年生から6年生までの全ての学年で,インタビューテストを?いました。 3学期に学習したことが?に付いているかを確認するためのものですが,??ずつカティア先?もしくは, トニー先?と英語で話すため,「いつもとちがって緊張した」という声がありました。それと同時に「楽しか った」という感想もありました

2022.03.01
弥生ーい 「集まれ!紙技名人」

4年生の図工の時間に紙技名人が現れました。 形や色の組み合わせを考えながら,自分の作りたいもののイメージをもって手順や方法を確かめながら素敵な作品を制作しました。

2022.02.15
如月ーよ 授業参観

2月26日(土)に,1年生の今年度最後の授業参観が行われました。 入学してからの一年間,様々な体験を通して,学習ばかりではなく,心も体も立派に成長しました。 今日は,子ども達一人一人が自信をもって取り組む様子を,お家の方にご覧頂けたことと思います。

2022.02.14
如月ーか 焼き物ができあがりました

12月2日(木)に行われた陶芸教室で作った焼き物が完成しました。 届けてくださった講師の方が,「みんなのできのよさに驚きました。さすがですね。」と褒めてくださいました。 さまざまな色に焼き上がった作品は,それぞれ世界に一つだけの最高傑作です。

2022.02.13
如月ーわ 情報の授業

1年生の情報の授業の様子です。ルビーの冒険でプログラミングをしました。 間違いを見つけて,正しい指示を出す(デバッグ)とペアプログラミングの学習です。 どんなふうに指示を出したらいいか,いろいろな考えが出てきて,みんな楽しみながら学習していました。

2022.02.12
如月ーを 数学検定がんばりました!~合格するぞ~

2月18日(金)に数学検定が実施されました。当日まで,朝の読書の時間等を活用して,試験に備えて頑張ってきました。 試験に臨む子どもたちの表情は真剣そのもの。自身に満ち溢れていました。さて結果はいかに・・・。みんな合格するといいですね。

2022.02.11
如月ーる 授業風景

ある日の2年生の授業風景です。1組は,数学検定に向けてテスト形式で問題に取り組みました。2組は,英語のテストでした。 先生の発音を聞いて,正しいスペリングを学びます。2年生も残り1ヶ月半となりました。 学習も生活も,3年生に向けてまとめの時期です。

2022.02.10
如月ーぬ じゃんけん陣取りリレー

体育の時間にどの学年でも盛り上がるリレーです。2チームに分かれて,トラックのスタートラインから反対方向にスタートします。トラックの反対側で両チームが出会ったところで「じゃんけんぽん!」, 勝った方が前に進みます。負けたチームは次のメンバーがスタートラインから出発します。じゃんけんで連勝して,相手のスタートライン(自分たちのゴール)まで進んだら勝ちです。寒風の中,ゴール前に 迫ると大歓声です。ペアでスタートするなどルールも工夫して楽しんでいます。

2022.02.09
如月ーり 世界にひとつだけの素敵な帽子

図工での「はってかさねて」と「くしゃくしゃしたらだいへんしん」では,薄いお花紙を使い世界にひとつだけのステキな帽子が完成しました。 作品鑑賞会では,作品名・工夫したところを発表し,質問に答えました。そして,私が選ぶステキな帽子(自分以外)ベスト1を選んだ理由を添えて全員発表し合いました。

2022.02.08
如月ーち 朝のボランティア活動

今朝はやや風が強く,まだまだ寒さが続いています。その中で,登校後のわずかな時間,ボランティア活動をしている児童がいます。 登校してくる友達に朝の挨拶をしながら,掃き掃除や草取りをしています。朝から活気があるきれいな学校になっています。

2022.02.07
如月ーと 「でこぼこさん 大集合!」

3年生の図工では,版画の印刷を行いました。 好きな動物に模様をつけて,好きなインキで色をつけていきました。 カラーの画用紙と白い用紙の2枚に印刷し,この後,背景に絵を描いたり, 色を塗ったりして完成させます。 いろいろなでこぼこさんの完成が,今から楽しみです。

2022.02.06
如月ーへ 「理科の授業」

この日の6年生は「巨大しゃぼん玉を作ろう。」と言う課題のもと,みんなで材料を混ぜてしゃぼん玉を作りました。 どうしたら大きいしゃぼん玉ができるのか,工夫しながら飛ばしました。成功すると,歓声が上がりました。

2022.02.05
如月ーほ 「漢検にチャレンジ」

2月4日(金曜日)に全校で漢字能力検定に臨みました。みんな一生懸命に向きあって、 これまで毎日こつこつと練習してきた成果を発揮しました。結果は約一ヶ月後に届く予定です。

2022.02.04
如月ーに 「新しいタブレットが導入されました」

4年生以上に,学年で自由に使えるタブレットが導入されました。 今までは,オーディトリアムで使うか,オーディトリアムから持ち出さなければならず,他学年と使用時間を調整する必要がありました。 しかし,各学年に配当されたことで,いつでも使いたいときに使える環境が整いました。早速,国語の時間に「百人一首」についての調べ学習に活用してみました。 今後,活用法をさらに広げていきたいと思います。

2022.02.03
如月ーは 「情報の授業」

2年生の情報の時間です。今日は,ブラインドタッチの 練習をしました。キーボードが描かれた用紙を使って,10本の指を 決められたキーに置きましたが,まだまだ難しいようです。苦戦しながらも,楽しく学習できました。

2022.02.02
如月ーろ 「英語の学習」

英語の学習では,クラスを2つに分けて少人数で学習しています。 1つのクラスは,スペリングビーのテストに向けて, 単語のスペルをジェスチャーで表していました。 もう1つのクラスは,動画を見て何をしているのかを英語で答えたりしていました。 子ども達は楽しみながら英語の授業に参加していました。

2022.02.01
如月ーい 図画工作「ほって表す不思議な花」

4年生の図画工作科では現在,版画の学習を行っています。 彫刻刀を使うのは初めての児童が多いのですが,先生の話をよく聞き,安全に気を付けて制作しています。 また,授業中はみんな黙々と作業に取り組んでおり,その集中力は本当にすばらしいです。出来上がりが楽しみですね。

2022.01.14
睦月ーか 「体育・ラグビーの授業」

ラグビーの授業では,人と接触したりボールに触ったりできない中でも工夫して活動しています。 片足跳びやペアを組んで活動するなど,道具を使わなくてもできる活動をしています。 制限された中でも,体全体を使って運動をする時間を確保しています。

2022.01.13
睦月ーわ 「理科の実験」

3年生の理科の学習で,「虫メガネで光を集めてみよう」という実験をしました。 虫メガネを使って,太陽の光を集め,ダンボール紙に当てると、 紙が熱くなり,けむりが出てくることがわかりました。 ダンボール紙からけむりが出て,焦げていく様子を見て,驚いている子もいました。 子ども達は熱心に実験を行うことができました。

2022.01.12
睦月ーを 「英語の授業」

3年生は,それぞれの児童が冬休み中に,家族に “Do you like …?” などの英語表現を使ってSportsについてインタビューを行いました。そしてそれをもとにして,授業では記者会見の形式をとって, “Does he(she) like…?” や “What sport does he(she) like?” などの英語表現を使いながら質疑応答を行うことができました。 3年生の保護者の皆様,ご協力いただきありがとうございました。

2022.01.11
睦月ーる 朝日小学生新聞(2021/12/11)に掲載されました

第40回 「海とさかな」自由研究・作品コンクール

創作部門 日本水産学会会長賞

「なるほど!びっくり!海とさかなのものしりカルタ」

2022.01.10
睦月ーぬ 「ミシンにトライ!」

5年生が家庭科の学習で初めてのミシンに挑戦です。 慎重に縫い進める指先から緊張が伝わってきます。実技だけでなく、実際にミシンを使ってみての感想や自分なりの工夫を話し合うなど、 積極的に意見を交流させるなど、やる気と活気に満ちた授業でした。次時は、エプロン製作をします。どんなエプロンができあがるのか、今から楽しみです。

2022.01.09
睦月ーり 「音楽の授業」

1年生の音楽の授業の様子です。コロナ感染予防対策で,声を出して歌を歌うことができないので, 体を使って曲を表現しました。ドはつま先,レは足首,ミは膝などと体の部分ごとに音階を決めて,「キラキラ星」の曲に合わせて楽しそうに体を動かしていました。

2022.01.08
睦月ーち 「環境も冬らしくすっきりと」

1枚目の写真はどこの景色か分かりますか?

カフェテリア前のモッコウバラです。 夏にはもっそりと生い茂るこのバラも,先日業者さんがきれいに切りそろえてくれました。 日も当たらず,ちょっと寂しい気もしますね。 他の庭木もこうなりました。(2枚目の写真) 寒さの中ですが,子どもたちは元気に過ごしています。

2022.01.07
睦月ーと 「ゆるす?ゆるさない?」

今日は全校道徳で,齋藤先生の特別授業が行われました。6年1組では「ゆるす?ゆるさない?」という題材で,寛容な心について学びました。 「ゆるす?ゆるさない?」は,相手によって変わるのか,事情によって変わるのか,自分に関係するかしないかで変わるのか。 さまざまな場面で自分だったらどう考えるかを,一人一人が真剣に考えました。

2022.01.06
睦月ーへ 「元気に外遊び」

現在、感染症対策のため、グランドでの外遊びも学年毎に曜日が決められています。 今日は3年生が久しぶりに外で遊ぶことが出来ました。トラック全体を広々と使って、1組対2組でへびおにをして、 みんなで思いっきり走り回りました。また、ジャンプ台でなわとび練習をしている子も真剣です。

2022.01.05
睦月ーほ 生活科 むかしのあそび

2年生の生活科の学習で,「むかしの遊び~羽子板の絵付けにちょうせん!」をしました。 「お正月」「冬」をテーマに,絵を描きました。雪だるまやかまくら,鏡持ちや干支の寅まで,どの絵もとても素敵なものばかりです。

2022.01.04
睦月ーに 大切に,大切に育てています

秋に生活科で,チューリップの球根の観察をして植えました。発芽するのが待ち遠しく, 毎日植木鉢や花壇を見ては,「まだかなぁ」や「あっ!これが芽じゃない!?」と話しています。 花壇に球根が植えてあることが分かるように,「大切に育てています」や「気をつけてね」などの 立て看板を作りました。カラフルでかわいいチューリップが咲く春が待ち遠しいな。