新着情報

はるかぜ日記

2023.09.16
5年 食育の授業

先日、栄養士の先生とつくば国際大学からの実習生による食育の授業が行われました。

「なぜ食べ物を食べるの?」という課題を、食品に含まれる栄養素の面から考え、それぞれが自分なりの答えを見つけていました。

2023.09.15
1年生 情報「パターンとアルゴニズム(問題をとく手順)」

今日の情報の学習は、条件に合う布を探す活動をしました。

「まっすぐじゃないからこれかな。」「ジグザグってことはこれしかないね。」など、どの布がそれぞれの条件に合うのか、楽しみながら取り組んでいました。

 

2023.09.14
4年生 守谷浄化センター見学

社会科の校外学習で守谷浄化センターを見学に行きました。

汚れた水がきれいになっていくようすを見学した後、施設内で浄化されるしくみの説明や水の中に住んでいる微生物について話しを聞きました。

より水を大切に使おうとする意識が高まりました。

 

2023.09.13
3年生 体育 マット運動

3年生の体育の授業です。

マット運動のテスト中で、みんなで見合っています。美しく回れた子もたくさんいました。

次回は、水泳学習です。子どもたちはとても楽しみにしている様です。

2023.09.12
情報の授業風景

6年生の「情報」の授業風景です。

今日はプログラミング教育で「Scratch」の基本操作を学習しました。

アフタースクール等で体験したことのある児童が多く、すらすらと取り組んでいました。

授業の終わりには、皆楽しい動画を完成させていました。